昼間は仕事、夕方〜夜は育児・家事、夜中は英会話、とバタバタ過ごしています。
ま、ヒマな状態に慣れていない私なのでちょうど良い感じです(笑)。

先日、フラっと京都へ行って来ました。
今回の目的は一乗寺にある恵文社。
今まで一度も訪れたことがありませんでした。
近くにある美味しいラーメン屋さん、『高安』には行ったことがあるのに〜・・・。
で、旦那さんの目的は高安、私の目的は恵文社、という事で行って来ました。
そこで出会った素敵な本を今日はご紹介。
一冊目は

『思いつき大百科辞典』です。
最近、ひらがなに興味を持っている長男くん。
ひらがなの本をそろそろ購入しようかな、と思っていました。
そんな時に出会ったのがこの本です。
イラストは100%ORANGEのお二人が描いているのでとてもカワイイし、そしてユニーク。
この本の題の通り、中身はあからんを通り越して濁音まで、その言葉で始まる言葉が思いつくままにイラストで描かれています。

普通の辞典と違って変わった言葉も出て来ます(笑)。
遊びゴコロいっぱいで、子供はもちろん、私も楽しもうと思います。

楽天でも人気の様子。
そしてもう一冊。
これは旦那さんが「なつかし〜」と手に取った本。
私は初めて読んだ本でした。
それがこちら。

最初、買おうか迷ったのですが、恵文社の後に訪れたラーメン屋さんにも置いてあって、その時に読んだらとても素敵な内容だったので、
購入しました。
表紙は怖いけれど、中身はとても暖かい本です。
原作も読んでみたいです。

こちら日本語。

こちら原作。
子供達も、怖いの読んで〜と興味津々です。
絵本は本当にたくさんあるので、
いつの時代にも愛されるものを選んでいきたいと思います。

にほんブログ村
今日は楽天買いまわりに参加チュウです♪いつも何かしら買い忘れてしまいますが(苦笑)。
【関連する記事】
私も金曜日に恵文社に行ってきたばかりだったので、嬉しくてコメントさせてもらいました。
あのお店の品ぞろえのセンスがとても好きです♪マニアックなものが多すぎて、嬉しくなっちゃいます。ただ3歳児といっしょなので、ゆっくりできませんが…。
最近まで一乗寺まで足を運ぶことがなかったので、なんで今まで行かなかったのか…と後悔しているほどです(苦笑)
恵文社の近くに雰囲気のいいカフェもありますので、一乗寺って奥が深いです…