梅雨明けはまだまだ先かぁ・・・。

もうすぐボーナスの時期ですね。
私もたぶんとっても少ないけれどもらえそうです。
一応2馬力で働いている我が家ですが、
家計簿は付けているものの、結構どんぶり勘定が多くて。
これはまずい、と今月に入っていろいろ試行錯誤してました。
そしていくつか決めたこと。
我が家は旦那さんはお小遣い制。
私は特にお小遣いというものを指定していなかったので、これからはお小遣い制に。
そして、食費や日用品用のお財布をつくることにしました。
今まで私が使っていたお財布。

10年くらい前に買ったサザビーのお財布です。
いくつかのお財布をローテーションで使っているので、結構長持ちしています。
・・・私、社会人になってからも学生時代と同じようにお財布には1万円も入っていたら十分!というヒトでして。
同僚にその話しをしたら、ものすごく驚かれましたけど(汗)。
ちなみにその同僚はお財布に4〜5万入っていないと不安なのだそう。
人によって考え方が違うんだなぁ、と新たな発見でした。
そして今回、使いやすくて旦那さんが持ち歩いてもいいようなシンプルなものを探していました。
そこで素敵な財布を見つけました。

たまたま届いたフェリシモのDMに載っていたお財布。
それがコチラです。

このお財布、渡辺有子さんが制作に関わっているものだそう。
とてもシンプル、でも収納力バッチリなお財布でした。
お値段も革製なのにリーズナブル。

*画像はお借りしています*
カラーも落ち着いた色で好みです♪

*画像はお借りしています*
中はこんな感じ。
あまりにも使いやすかったので、予備にもう1つ購入しておく予定です。
次は何色が届くかちょっと楽しみ♪
最初はこの新しいお財布を家計用のお財布にしようと思っていましたが、
サイズが少し大きかったのでこちらを私のお小遣い用のお財布に、
今まで使っていたお財布を家計用にすることにしました。
月初めにその月の食費を入れておけば、どのくらい使ったか一目瞭然!
何で今までこうしてこなかったんだろう・・・とちょっと反省。
皆さんはどうやって家計管理しているのかなぁ。
これからは

も続けてつけて、少しでも貯金を増やしていこうと思います。

慣れるとつけやすい。

【関連する記事】